はっぴーノコ企画 長谷川紀子のトレランOneJumpは効果なし?内容暴露
はっぴーノコ企画 長谷川紀子さんの
トレランOneJumpは有名ですよね★
出典元:J-CASTニュース
江藤拓農林水産相が2025年5月21日、コメの価格高騰をめぐる失言で辞任した。江藤氏の後任について、様々な政治家がXで見解を示している。国民民主党・玉木雄一郎代表は21日朝、小泉進次郎元環境相が後任として有力との情報に関して、小泉氏の手腕に懐疑的であるとXに投稿。立憲民主党・小沢一郎氏も同日、小泉氏を批判した。
【画像】小沢一郎氏から「かなりズレたところがある」などと批判された小泉進次郎氏の実際の動画
また、Xのトレンドでも「小泉進次郎」「コメ担当大臣」というワードが入るなど、今回の一連の出来事に対する注目が高まっている。
■玉木氏「コメ価格の高騰の遠因を作った当事者とも言える」
江藤氏は21日、不適切な発言について自身のブログで謝罪。「本日、石破総理大臣に辞表を提出し受理されました」とした上で、「今回の私の発言は、国民の皆様方が米価格の高騰に大変ご苦労をされている中、極めて不適切であり、心からお詫びを申し上げます」などと記した。
江藤氏の辞任を巡って、玉木氏は21日朝にXを更新。「江藤農相の後任に小泉進次郎氏が有力とのこと」と切り出し、小泉氏の手腕に懐疑的な見方を示した。「『小泉氏は自民党農林部会長として農協改革に携わった経験があり、米価引き下げに向けた改革手腕に期待しているものとみられる。』と読売新聞は書いているが、私は懐疑的だ」
玉木氏は、小泉氏について、「同じ時期、農協改革などに取り組んだが、表面的な『減反廃止』などの聞こえの良いスローガンは並んだが、実際には生産数量目標や転作奨励という事実上の生産調維持を決めた」と指摘。続けて、次のように述べた。
「ある意味、今、起きているコメ価格の高騰の遠因を作った当事者とも言える。任命されたらぜひ頑張っていただきたいが、『米価引き下げに向けた改革手腕』が発揮されるのかどうか、厳しく見定めたい」
小沢氏も同日、小泉氏についてXで批判した。24年の衆院選の期間に小泉氏がXに投稿した新幹線の中とみられる場所で弁当を食べる動画を、小沢氏が引用しながら「江藤大臣に負けず新しい農林水産大臣もかなりズレたところがある」と批判。次のように指摘した。
「昨年の衆院選時、選対委員長なのに政策はほとんど投稿せず、なぜか高そうな弁当や名産物を楽しそうに食べる動画ばかり投稿。国民が物価高で苦しんでいるのに。いま大臣に求められるのは浮世離れしていない庶民感覚。 大丈夫なのか?」
また、小沢氏は別の投稿でも、石破茂首相が小泉氏を起用する意向を示したという記事を受け、石破氏を批判。「総理は大丈夫なのか? コメ不足・価格高騰というこの国家の非常事態において、果たして適切な人事といえるのか? 選挙対策なのか?だが、これが選挙対策になるのか? 総理は本気なのか?」とした。
口コミとかで
いろいろな意見の書込みがあるけど
実際は【効果なし】なの?
何でも個人差はあるから仕方ないんですけどね
ほとんど全員が【効果あり】みたいに書かれてるのが
ちょっと怪しい気もすんですけど・・・
でもちょっと期待もしてしまいますよね
やってみようか・・・悩むな~